有馬温泉に温泉旅行ねっと

有馬温泉温泉旅行ねっとでは有馬温泉の詳細をガイドします!

有馬温泉の概要 | 有馬温泉の温泉街 | 有馬温泉の泉質 | 有馬温泉の見所 | 有馬温泉の歴史 | 有馬温泉のアクセス

有馬温泉ガイド:アクセス

有馬温泉のアクセス

有馬温泉ありまおんせん)の住所:〒651-1401兵庫県神戸市北区有馬町

有馬温泉は阪神間の裏山に当る六甲山の北側にあるので、南側より訪問するには山を迂回するか山を貫くトンネルを利用するか山を越える必要がある。

●徒歩での有馬温泉のアクセス:山越えルートは乗り物利用の他にも六甲山中に網目状にある『登山道』をたどる脚力頼みのルートもあり、いずれも根強い人気がある。登山道には、交通機関が発達する前に 御影から有馬温泉に新鮮な魚介を運ぶ魚屋が利用したと言われる『魚屋道』(ととやみち)などがある。●自家用車での有馬温泉のアクセス:車の場合、中国自動車道西宮北インターチェンジまたは、阪神高速北神戸線有馬口出入口、西宮山口南出入口よりすぐ。●公共交通での有馬温泉のアクセス:神戸方面から 阪神電車・阪急電車・山陽電車で新開地駅まで乗り、神戸電鉄に乗り換え。有馬温泉駅下車すぐ。または、三宮駅・新神戸駅より神戸市営地下鉄〜北神急行電鉄に乗り谷上駅で神戸電鉄に乗り換える方法もある。バスなら三宮バスターミナル(ミント神戸1F)4番のりばより神姫バス・阪急バス運行の有馬温泉行き路線バスがある。大阪から 前述の神戸回りや後述の三田回りの他に、直接行く手段として大阪梅田阪急三番街より阪急バスの高速バスが有馬まで運行されている。特急バスを含め、休日には15往復ほどが走っている。芦屋、宝塚、三宮から 阪急バスの便あり。いずれも普通の路線バス、おおむね1時間に1本の運行となっている。芦屋からは阪神芦屋駅始発、JR芦屋駅、阪急芦屋川駅、芦有ドライブウェイ経由有馬行き。宝塚からは蓬莱峡経由と西宮名塩駅経由がある。三宮からは新神戸駅経由で神姫バスとの共同運行となっている。神戸市東部から 阪神御影駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅から神戸市バス・六甲ケーブル・六甲山上バス・六甲有馬ロープウェーを乗り継ぐ六甲山越え観光ルートも楽しい。神戸空港から ポートライナーで三宮駅まで出る。後は前述「神戸方面から」と同様。なお7月12日までは、有馬温泉観光協会の手による無料直通バスも運行している。(要予約)JR三田から 神戸電鉄を利用。途中有馬口駅で乗り換え、あるいは、阪急バス有馬温泉行きを利用。